Blog
数日前、からだが無性に食べ物を欲し、とくにタンパク質だと自覚、いや自然と感じて、プロテインバーをボリボリ食べたら重さが取れた、という話をしました。 やはりその一度だけですべて良くなるものでもなく、翌日もサラダチキンとプロ[…]
今日の放課後練習は、埼玉県でもかなり冷え込みました。 車の温度計が2℃くらいでしたから、日の暮れた17時あたりからはとくに寒さが増して、選手も動き続けていないと冷えただろうと思います。 でも心配ありません、トレーニングは[…]
今朝、埼玉県内の学校へ脅迫文が届いて生徒も教員も即下校となり、当然部活動もありませんでした。 部活動は中止になっても、今日は一日中メール対応でPCとスマホの画面にへばりついて、首から上がドッと疲れました。 光る画面をずっ[…]
ここ数日、チーム顧問の先生やコーチらと連日、メッセージのやり取りを行っています。 ひとつには新しくトレーニングを導入したいというクリニックの依頼と、その一方で急きょ練習日を変更したいという相談が先週と今週に連日続いていま[…]
今朝、あまりの疲れと重さに朝のワークアウトを断念し、もしかして風邪でもひいたかと思いました。 夕方、異様なほどのタンパク源の欲求に駆られ、思わずプロテインバーを購入しました。 車に乗り込み駐車場で一本パクッと食べたら、な[…]
最近はぜんぶデータで処理するから、家からネットで注文できるし、コストが掛からないので安価に作れるんですね。 しかも僕がデザインして完成されたPDFファイルで入稿すれば、印刷するだけだからあっという間に届きます。 急いでは[…]
昨年夏の終わり頃、しぶとく居すわる日本のコロナ感覚もそろそろ薄らいでいくなと予測し、先を見て自分の働き方を発展させる準備をはじめました。 自らが自らへ行うオリジナルの働き方改革です。 細かい箇所まで目を向けて、段取りや作[…]
僕のウェブサイトを作ってくれたDesign24℃の伊東さんが多忙な最中迅速に対応してくれて、リンクが繋がっていなかった不具合はすぐに解消されました。 15日の夕方に連絡を入れて、今朝には直っていました。伊東さんからコメン[…]
ずっと希望しまた構想していたウェブサイトが完成して、みんなをお迎えするマイオフィスが整いました。 これからの時代はデジタルオフィスで充分です。 ただし、絶対に必要なものです。 これはつまり僕という職業人の名刺であり、会社[…]
不肖、僕のウェブサイトが完成し、昨日リリースされました。 本当は、というか当初の予定では10月末を目処にしていたので、自前でつくったブログも年契約の更新日を前に解約しました。 しばらくは文章を書いて近況や情報を発信するこ[…]
事業再編・再構築に伴って、情報を発信するアドレスをひとつに絞ります。 新WEBサイトはいま、デザイナーさんが作ってくれている最中です。 その一環で、仕事で使用していたメールアドレス2つを解約しました。 おもに名刺に記載し[…]
スポーツ分野における専門家の端くれとして24年、大学を出てからずっとからだづくりを子どもたちを主に指導してきました。 気がつけば今に至っているというくらいに唯々毎日に力を尽くし、これからも歩むペースは変わらないでしょう。[…]
今日は新潟で、チームトレーニングの定期契約をした高校男子バスケットボール部の第1回目「梅トレ」でした。梅トレという言い方は、もちろん僕自身がネーミングしたわけではなくて、全国の定期チームで皆が皆そのように言っているのを僕[…]
一応今日までは平日でしたが、道路は車の通行量がかなり少なめでした。今日だけじゃなく昨日もです。この一週間は有給休暇を取って、二つの3連休を繋げた人もいるはずです。 Instagramの閲覧数も伸びが極端に鈍いので、それが[…]
僕が執筆を依頼されて、月に5本ずつ出しているレポートがあります。 メルマガ登録すると、無料でPCや携帯に届きます。 そのバックナンバーを僕自身がfacebookで公開しているのですが、他の業務に忙殺されてしばらく中断して[…]
その気になればいつだって、チームを強くできるし、選手は自らの技量を伸ばせます。 肝心なのはそれを可能にする「意欲」という土台があるかどうかです。 コロナの間、もちろん今だって日本では完全に落ち着いたわけではありませんが、[…]
佐渡から帰り、今週は毎月5本のレポートを出しているメルマガ(株式会社RealStyle発行)の原稿を書こうと決めていました。 以前までは月10本を書き上げていましたが、現在は契約で5本と半分にはなったものの、時間が空いた[…]
いま新潟県の佐渡へ行くために、港で船を待っています。 先日の出張で危うく新幹線に乗り遅れそうになり、重いリュックを背負って人の多い駅内を猛ダッシュして車内へ滑り込みました。 こういうことを起こさないためにあえて時間を捨て[…]
夏の疲れが出た、のか気疲れか、数日前に保養の目的で旅行へ行ったのですが、その旅行でくたびれてしまいました。ハハハ たとえ家族と言えど、いえ家族だからこそかもしれません、誰かと行動を合わせることは個人的にえらく負荷が掛かり[…]
しばらくブログを留守にしてしまいました。 というのも、僕自身の仕事、事業と言うほどのものでもありませんが、それを再構築して、もちろんいまの活動も強化しつつ新しい展開を行うためにインプットをたくさんしていました。 生み出す[…]
クリニックをしてほしいという相談を、たくさんいただきます。 旧知の人、以前に違うチームで組んでいた人、かつて一度クリニックを頼まれた人、はじめて相談をくれる人、10代からの同級生・・・ じつに様々なタイプの人たちから問い[…]
ここ2週間ほど、僕自身のトレーニングを休んでいました。 精確には18日間、最後のワークアウトから2,3日は回復期と位置づけるなら、15日間ほどの夏休みです。 一日おきに朝の短時間トレーニングを繰り返し、ずっと維持はできま[…]
慣れ親しんだ新潟で、また次の新しいお手伝いをすることになりました。 僕は20代から仕事で新潟へ通っています。 いままでほぼ途切れることなく、どこかのチームをサポートしてきました。 どうしてか縁があります。 コロナがやっと[…]
福島県の郡山市、僕がもう10年以上お手伝いしているチームがあります。 そこへ最後に行ったのが昨年の11月、じつに7ヶ月ぶりに先生、選手らと顔を合わせることができました。 福島県のインターハイ予選はすでに終わり、11月に合[…]
今日、息子(3歳)のギプスがようやく取れました。 湯船に浸かれず、入会したスイミングには行けず、岩のごとくいやそれ以上に頑丈なギプスでお父ちゃんは何度も足を踏まれ、母親は顔を蹴られて大変でしたが、夕方18時から診察しても[…]
スポーツの活気が戻ってきています。 その気配を、回復し始めたスポーツ現場でありありと感じます。 先日に「今年はまた夏のトレーニング合宿をなんとか行いたい」と、ある高校の監督さんが仰いました。 コロナ前には、毎年夏休みのは[…]
世の中ほとんどは才能じゃなくて、しているかしていないかで甲乙分かれるんじゃないでしょうか。 そこに気を向けて、よく見る、よく聴く、自ら考える、感じ取るっていうことを自らの意思のもとでする人は、それをしない人と比べてなにが[…]
新入生だけを預かって、校内の廊下でトレーニングをしました。 半分くらいしか来ていなくて少なかったのですが、彼らの今後にとって意義の深いアクションを起こせたんじゃないかな。 コロナという中国の大罪は、僕らの生活を滅茶苦茶に[…]
今日は忙しなくてレポートを書く時間がありませんでした。 クリニック申込みのお客様にメールを数件返すうちに、知らず時間が過ぎていきます。 問い合わせにもできるだけ丁寧かつ真剣にお答えしようと思うので、気づけば1件に30分以[…]
今夜は子どもたちが割と早く寝ました。 21時台にblogを書くのは珍しいです。 寝ると言えば、今日は保育園を早く出て水泳教室に体験をしてきたみたいです。 教室と言えば良いのか?あっいや・・・スイミングですか 苦笑 その幼[…]
作り込むことも重要ですが、滞らせないこともある場面では必要です。 現在、情報配信のために、委託を受けているレポート、blog、Instagram、facebookを使っています。 本当はYouTubeもあるのですが、とて[…]
いまだに一日のルーティンが定まらない生活ですが、とにかく安定させてすべきことしたいことに時間を割けるよう、やっつけなくてはいけない面倒事をまずは早く片付けることに力を注ぐしかありません。 次はあれもある、まだこれが残って[…]
日本人は一度決めたことを改めるのが苦手、と言った人がいます。 僕は、たしかに「言い得ているな」と思いました。 話し合っても、理想を語っても、持論を説いても、結局することはほぼ変わりません。 みんなアレコレ評論もしますが、[…]
どうしても、どう頑張っても今の生活と家庭環境では、デスクに腰を落ち着かせるのは至難の業だ。 そう思えてならない、というよりそれを思い知らされている。 未熟なネットの世界に足を踏み込んで、仕事に活かしていこうとしばらく奮闘[…]
Apple Watchを使い始めました。 まだ購入して一週間も経たない超初心者ですけども、今年こそはデバイスを揃えようと思っています。 その流れで言うとApple Watchは後発で、最後に考えるつもりでした。 ただ以前[…]
古臭い人間だと言われようが、時代錯誤と言われようが、新入生の心得というものがあると僕は思っています。 それは有る無しでとても大きくチームへ影響し、次年度以降の本人にもたらされる結果もガラリと変わることを、失敗も含めて山ほ[…]
脳はスポーツパフォーマンスのほとんどを握っている話を、ある高校女子バスケ部でしました。 まさにそれが顕れた練習でした。 切り口はいくつもありますが、夜中0時を回って眠気がMAXなので単刀直入に書きます。 上達できるのにし[…]
先日、ある中学生バスケマンたちにクリニックをおこなった際、終わりの一言として「君たちはラッキーだ」と、より伝わるように少し声を張って言いました。 物事は触れることが唯一のチャンスです。 実践、実体験が何よりの学びとなり、[…]