スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB.

グローバルナビゲーション
バスケットボールコーチ梅原淳

プロフィール

Profile

梅原淳

Atsushi Umehara

スポーツトレーニングコーチ

運動技能を伸ばすスペシャリスト。
得意分野は、ジャンプスキル、ダッシュ力、平面を切り返す足、コンタクトスキル。
埼玉を拠点として全国のバスケットボールチームを巡る。
とくに10代選手の育成に精通。
指導歴23年。

サービス

Service

  • バスケットボールコーチ梅原淳「梅ラボ」
  • 01

    チームトレーニング

    • 定期
    • スポット
    • チーム単位

    からだづくりと競技能力が一体となったトレーニングをチームで学びます。たしかな力のつく定期が断トツで人気。

  • バスケットボールコーチ梅原淳「梅ラボ」
  • 02

    個人参加型クリニック

    • チーム複合OK
    • 地域で開催

    部員が少なくても、チーム単位じゃなくても大丈夫!個人で参加するかたちのクリニックを用意しています。

  • バスケットボールコーチ梅原淳「梅ラボ」
  • 03

    パーソナルトレーニング

    • 個人
    • 競技
    • 趣味

    プロ選手をはじめ運動愛好家や10代アスリートでもOK。携帯端末を使って24時間フィードバック、いつもトレーナーと繋がっています。

インスタグラム

Instagram

  • 【上げ先行】

ゴール下・・・に限ったことではありませんが、

とくにゴール下のシュートは

動作がゆっくりだと止められてしまいます。

高く跳べることは優位をつくれる一つの要素ではあるものの、

実際は高いだけじゃなく

モーションが素早くコンパクトであることが

重要なのです。

シュートモーションというと

「打つ」ところをイメージしますが、

必要になるのは跳ぶところ。

でもジャンプスピードを上げようとしても

全体として変化がない場合が多くて

盲点は「ボールを上に構える動き」です。

腕の動作を速くすると

ジャンプシュート全体の動きが

かなりクイックになりますから

バンザイの上達が鍵です。

プレイの質問が大きく変わるし

変えやすい部分ですから

積極的に練習されてください。

興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara

全員成長‼

*
*
*

🔲ご案内🔲
梅原トレーニングの

① チーム指導[定期/スポット]
②合同or地域でのクリニック
③ パーソナル
④ 教室開催
⑤ 執筆監修

のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘

#バスケットボールのからだづくり
#梅トレ
#UMELAB
#ウメラボ
#からだづくり
#動きづくり
#ジャンプスキル
#スプリント
#フットワーク
#バスケットボール
#ドライブ
#コンタクト
#ディフェンス
#スポーツパフォーマンス
#ファンダメンタル
#アスレチックトレーニング
#パーソナルトレーニング 
#女性アスリート
#スポーツ女子
#筋トレ女子
#basketball
#fundamental
#athletic
#ensinofundamental
#footwork
#performance
#personaltraining
#personaltrainer
  • 【棒足】

片足で切り返すときには

脚をピンと突っ張るようにして

床に突き刺すとうまくいきます。

これは技術的なコツであり

筋力はさほど影響しません。

この脚が、はじめはほとんど開かず、

その場で足踏みしているみたいな動きですが、

徐々に広げていくと

横方向への切り返し

キックターンに変化していきます。

映像ではあまり伝わりませんが、

開くほど脚に負荷が掛かります。

見た目以上にタフかつ高度な運動です。

股関節の外側(ポケットの位置)が痙りますので

覚悟してください❣️

興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara

全員成長‼

*
*
*

🔲ご案内🔲
梅原トレーニングの

① チーム指導[定期/スポット]
②合同or地域でのクリニック
③ パーソナル
④ 教室開催
⑤ 執筆監修

のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘

#バスケットボールのからだづくり
#梅トレ
#UMELAB
#ウメラボ
#からだづくり
#動きづくり
#ジャンプスキル
#スプリント
#フットワーク
#バスケットボール
#ドライブ
#コンタクト
#ディフェンス
#スポーツパフォーマンス
#ファンダメンタル
#アスレチックトレーニング
#パーソナルトレーニング 
#女性アスリート
#スポーツ女子
#筋トレ女子
#basketball
#fundamental
#athletic
#ensinofundamental
#footwork
#performance
#personaltraining
#personaltrainer
  • 【リードを鍛える】

サイドステップが鈍くて困っている人は多いと思います。

その鍛練としてキックを頑張るケースが多いようですが、

実際の原因は足をしっかり踏めないことにあります。

蹴りの弱さではありません。

もちろん蹴りも弱いと思いますが、

はじめにそれを課題としてもステップは希望通りに良くなってくれないでしょう。

そのときどうするか?

結果の出ないものに拘らず、次の視点を持ちましょう。

隠れたポイントは「左右の足のぎこちなさ」です。

サイドステップと言っても歩く走ると同じで、

右足→左足→右足・・・と交互に動かすだけの単純動作なのに、

スムーズに切替できません。

多くは両足一緒に動いています。

スキップに近い動作です。

左右交互の足踏みができないのでこうなってしまうのです。

それを解消するのは簡単で、

まずはリード足の刻み方をリズミカルに変えてみましょう。

あえて大きくモモを上げ足踏みする。

肝心なことは「上下動」です。

サイドステップというと横へのすり足のイメージですよね。

それをやめて足踏みにする。

とくにリードフットを大げさにやると

左右の息がピタリと合うようになり、

のろ〜いサイドステップは軽快な運びに改善されます。

蹴り足はそのあとで練習すると良いでしょう。

原因として大きいのは蹴りの弱さではなく、リードの弱さということです。

興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara

全員成長‼

*
*
*

🔲ご案内🔲
梅原トレーニングの

① チーム指導[定期/スポット]
②合同or地域でのクリニック
③ パーソナル
④ 教室開催
⑤ 執筆監修

のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘

#バスケットボールのからだづくり
#梅トレ
#UMELAB
#ウメラボ
#からだづくり
#動きづくり
#ジャンプスキル
#スプリント
#フットワーク
#バスケットボール
#ドライブ
#コンタクト
#ディフェンス
#スポーツパフォーマンス
#ファンダメンタル
#アスレチックトレーニング
#パーソナルトレーニング 
#女性アスリート
#スポーツ女子
#筋トレ女子
#basketball
#fundamental
#athletic
#ensinofundamental
#footwork
#performance
#personaltraining
#personaltrainer
  • 【裏目的】

からだづくりとして行うトレーニングは

当然

肉体を育てて体力を強化するものです。

そのためにみんな取り組んでいます。

そこに、

チームづくりを目的として加えると

ときとして大いに助けとなります。

辛いことをする、

それをみんなで一緒に行うとか

協力しながら一つのことを達成することは、

✅仲間を助け

✅また仲間に助けられる

そういった結束力がつきます。

運動会の綱引きとかリレー、

騎馬戦みたいのと同じ作用ですね。

一人では出来ないこと、

みんなで力を合わせると出来ることを

トレーニングでも取り入れます。

ボール練習よりも筋トレとかのほうが

一体感を出せて活用しやすいのです。

あえて

「みんなでトレーニング」

たまには目的を変えてやってみてください🎖️

興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara

全員成長‼

*
*
*

🔲ご案内🔲
梅原トレーニングの

① チーム指導[定期/スポット]
②合同or地域でのクリニック
③ パーソナル
④ 教室開催
⑤ 執筆監修

のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘

#バスケットボールのからだづくり
#梅トレ
#UMELAB
#ウメラボ
#からだづくり
#動きづくり
#ジャンプスキル
#スプリント
#フットワーク
#バスケットボール
#ドライブ
#コンタクト
#ディフェンス
#スポーツパフォーマンス
#ファンダメンタル
#アスレチックトレーニング
#パーソナルトレーニング 
#女性アスリート
#スポーツ女子
#筋トレ女子
#basketball
#fundamental
#athletic
#ensinofundamental
#footwork
#performance
#personaltraining
#personaltrainer
  • 【リングジャンプ】

たまたま跳べる

は対象者ではありません。

跳べない人を跳べるように訓練します。

身長が高いからダンクが出来る、リングに届く、

それは当たり前。

デカいんですから。

小さいのに届く

を目指します。

2つめは

超走り込んで勢いで跳ぶのもやめて

二歩ジャンプで届くように頑張ります。

さらにさらに、

9割は右が得意ですから、

あえて苦手な左を鍛えてリングジャンプ。

跳べるようにするために

得意を封じ

そこで甘んじるのをやめて

不利な条件のなかで跳ぶ練習をしています。

🔴身長がないからこそ跳べるように
🔴助走しなくても跳べるように
🔴左で跳べるように

あなたも苦手な方で練習してください。

心も体も吹っ切れますよ🌈

興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara

全員成長‼

*
*
*

🔲ご案内🔲
梅原トレーニングの

① チーム指導[定期/スポット]
②合同or地域でのクリニック
③ パーソナル
④ 教室開催
⑤ 執筆監修

のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘

#バスケットボールのからだづくり
#梅トレ
#UMELAB
#ウメラボ
#からだづくり
#動きづくり
#ジャンプスキル
#スプリント
#フットワーク
#バスケットボール
#ドライブ
#コンタクト
#ディフェンス
#スポーツパフォーマンス
#ファンダメンタル
#アスレチックトレーニング
#パーソナルトレーニング 
#女性アスリート
#スポーツ女子
#筋トレ女子
#basketball
#fundamental
#athletic
#ensinofundamental
#footwork
#performance
#personaltraining
#personaltrainer
  • 【前に突っ張るな】

ジャンプをするときによくするのが

つま先でキュッと詰まらせて接地する動作です。

これ自体が大きな原因になっているものではありませんが、

足先で力跳びしている人は

ほとんどこの足です。

「跳ぶための踏み込み方」を考えていないので、

突っ込むような接地をしてしまいます。

実際は

床への入り方でジャンプが決まると言っても過言ではなく、

スマートかつビュン!と動作できる人は

足の着き方がとても上手です。

少なからず

つんのめって転びそうになるような接地はしていません。

この突っ込み足を

踏み足にかえてみましょう。

跳び箱のロイター板の要領で

反動をもらうためにからだの前でバン!と

足裏全体で踏みます。

踏んで入ると

腰のくの字
腕のバンザイ

を活かしやすいと思います💫

興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara

全員成長‼

*
*
*

🔲ご案内🔲
梅原トレーニングの

① チーム指導[定期/スポット]
②合同or地域でのクリニック
③ パーソナル
④ 教室開催
⑤ 執筆監修

のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘

#バスケットボールのからだづくり
#梅トレ
#UMELAB
#ウメラボ
#からだづくり
#動きづくり
#ジャンプスキル
#スプリント
#フットワーク
#バスケットボール
#ドライブ
#コンタクト
#ディフェンス
#スポーツパフォーマンス
#ファンダメンタル
#アスレチックトレーニング
#パーソナルトレーニング 
#女性アスリート
#スポーツ女子
#筋トレ女子
#basketball
#fundamental
#athletic
#ensinofundamental
#footwork
#performance
#personaltraining
#personaltrainer
  • 【3歩で両足ジャンプ】

ジャンプはどこで決まるかというと

一歩目です。

みんな跳ぶ瞬間とか

跳んでからなんとかしようとプレイしていますが、

直前になるほど手遅れです。

少し言葉が変ですね。

言い直しましょう。

跳ぶというと

跳ぶ瞬間に頑張り処をもってきますが

それは失敗で、

それより前の動作はかなり崩れているケースが99%です。

頭が、グッと足で床を押すところへ意識を向けていますから、

それ以外は捨てられています。

だから踏み込むとき、腕の振り、床の捉え方など、

跳ぶ前の動作はかなり強引な場合が多い。

これは長年教えてて変わらない実体験です。

なので梅トレでは

「前動作」の練習をしてそこの習得を目指します。

そうするとみんなジャンプが良くなっていきます。

まずかたちが整うことでスマートかつサマになるので、

それを鍛練するということです。

興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara

全員成長‼

*
*
*

🔲ご案内🔲
梅原トレーニングの

① チーム指導[定期/スポット]
②合同or地域でのクリニック
③ パーソナル
④ 教室開催
⑤ 執筆監修

のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘

#バスケットボールのからだづくり
#梅トレ
#UMELAB
#ウメラボ
#からだづくり
#動きづくり
#ジャンプスキル
#スプリント
#フットワーク
#バスケットボール
#ドライブ
#コンタクト
#ディフェンス
#スポーツパフォーマンス
#ファンダメンタル
#アスレチックトレーニング
#パーソナルトレーニング 
#女性アスリート
#スポーツ女子
#筋トレ女子
#basketball
#fundamental
#athletic
#ensinofundamental
#footwork
#performance
#personaltraining
#personaltrainer
  • 【とにかく傾け】

バスケットボールは面が忙しなくかわります。

向きだけじゃなく、

奥だったり手前に来たりと

前後の空間も含まれるから

平面の作業は引っ切りなしです。

行ったり来たりの激しい競技ですが、

キックターンのレベルを上げる秘訣は

この足のつきかた、踏ん張りかたにあり。

誰でも簡単に覚えられますから

ものにしちゃいましょう。

背骨と頭は振らないよう

体をセンターラインにキープすることを心掛けてください。

その上で、足のさばきを駆使します。

といってもシンプルで、

✅斜めに出して突っ張るだけ。

からだ全体の角度を、

直立時の90度からできるだけ倒します。

この角度の大きさによって踏ん張れる力が変化しますので、

あとはそのときのコントロールです。

まずは頭を真ん中にキープしたまま

足を外につく訓練をしましょう。

斜めに刺されば筋力は無くとも

ピタッ!と踏ん張れますよ🦵🏻

興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara

全員成長‼

*
*
*

🔲ご案内🔲
梅原トレーニングの

① チーム指導[定期/スポット]
②合同or地域でのクリニック
③ パーソナル
④ 教室開催
⑤ 執筆監修

のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘

#バスケットボールのからだづくり
#梅トレ
#UMELAB
#ウメラボ
#からだづくり
#動きづくり
#ジャンプスキル
#スプリント
#フットワーク
#バスケットボール
#ドライブ
#コンタクト
#ディフェンス
#スポーツパフォーマンス
#ファンダメンタル
#アスレチックトレーニング
#パーソナルトレーニング 
#女性アスリート
#スポーツ女子
#筋トレ女子
#basketball
#fundamental
#athletic
#ensinofundamental
#footwork
#performance
#personaltraining
#personaltrainer
  • 【地面で難易度アップ】

山トレ動画の2つめです。

夏休み、8月はじめに会津の山へ入りました。

山合宿の狙いは

どこまでも広がる青空の下でトレーニングを行い、

普段の、壁に囲まれた閉鎖的な空間から脱すること。

もうひとつは

自然を相手にして、その中に入り自然と難易度の高くなる環境で鍛えることです。

この場所が良いのは

体育館の周辺が程よく手入れされた広場のようになっているところです。

手入れと言っても草を刈ってくれているだけで、

ぬかるみ
凸凹
硬度
ひび割れ
蛇行

といったものがたくさんあり、トレーニング環境としてはとても充実しているのです。

ただそれだけで

からだは適応しようとして

普段は眠っている神経が目覚めます。

悪路は能力に負荷を掛けるのですね。

距離や重りやセット数だけじゃない、

運動の環境を困難にする有効な方法です。

だからぜひ山でトレーニングしてみましょう⛰️

興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara

全員成長‼

*
*
*

🔲ご案内🔲
梅原トレーニングの

① チーム指導[定期/スポット]
②合同or地域でのクリニック
③ パーソナル
④ 教室開催
⑤ 執筆監修

のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘

#バスケットボールのからだづくり
#梅トレ
#UMELAB
#ウメラボ
#からだづくり
#動きづくり
#ジャンプスキル
#スプリント
#フットワーク
#バスケットボール
#ドライブ
#コンタクト
#ディフェンス
#スポーツパフォーマンス
#ファンダメンタル
#アスレチックトレーニング
#パーソナルトレーニング 
#女性アスリート
#スポーツ女子
#筋トレ女子
#basketball
#fundamental
#athletic
#ensinofundamental
#footwork
#performance
#personaltraining
#personaltrainer
【上げ先行】 ゴール下・・・に限ったことではありませんが、 とくにゴール下のシュートは 動作がゆっくりだと止められてしまいます。 高く跳べることは優位をつくれる一つの要素ではあるものの、 実際は高いだけじゃなく モーションが素早くコンパクトであることが 重要なのです。 シュートモーションというと 「打つ」ところをイメージしますが、 必要になるのは跳ぶところ。 でもジャンプスピードを上げようとしても 全体として変化がない場合が多くて 盲点は「ボールを上に構える動き」です。 腕の動作を速くすると ジャンプシュート全体の動きが かなりクイックになりますから バンザイの上達が鍵です。 プレイの質問が大きく変わるし 変えやすい部分ですから 積極的に練習されてください。 興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara 全員成長‼ * * * 🔲ご案内🔲 梅原トレーニングの ① チーム指導[定期/スポット] ②合同or地域でのクリニック ③ パーソナル ④ 教室開催 ⑤ 執筆監修 のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘 #バスケットボールのからだづくり #梅トレ #UMELAB #ウメラボ #からだづくり #動きづくり #ジャンプスキル #スプリント #フットワーク #バスケットボール #ドライブ #コンタクト #ディフェンス #スポーツパフォーマンス #ファンダメンタル #アスレチックトレーニング #パーソナルトレーニング #女性アスリート #スポーツ女子 #筋トレ女子 #basketball #fundamental #athletic #ensinofundamental #footwork #performance #personaltraining #personaltrainer
5日 ago
View on Instagram |
1/9
【棒足】 片足で切り返すときには 脚をピンと突っ張るようにして 床に突き刺すとうまくいきます。 これは技術的なコツであり 筋力はさほど影響しません。 この脚が、はじめはほとんど開かず、 その場で足踏みしているみたいな動きですが、 徐々に広げていくと 横方向への切り返し キックターンに変化していきます。 映像ではあまり伝わりませんが、 開くほど脚に負荷が掛かります。 見た目以上にタフかつ高度な運動です。 股関節の外側(ポケットの位置)が痙りますので 覚悟してください❣️ 興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara 全員成長‼ * * * 🔲ご案内🔲 梅原トレーニングの ① チーム指導[定期/スポット] ②合同or地域でのクリニック ③ パーソナル ④ 教室開催 ⑤ 執筆監修 のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘 #バスケットボールのからだづくり #梅トレ #UMELAB #ウメラボ #からだづくり #動きづくり #ジャンプスキル #スプリント #フットワーク #バスケットボール #ドライブ #コンタクト #ディフェンス #スポーツパフォーマンス #ファンダメンタル #アスレチックトレーニング #パーソナルトレーニング #女性アスリート #スポーツ女子 #筋トレ女子 #basketball #fundamental #athletic #ensinofundamental #footwork #performance #personaltraining #personaltrainer
1週間 ago
View on Instagram |
2/9
【リードを鍛える】 サイドステップが鈍くて困っている人は多いと思います。 その鍛練としてキックを頑張るケースが多いようですが、 実際の原因は足をしっかり踏めないことにあります。 蹴りの弱さではありません。 もちろん蹴りも弱いと思いますが、 はじめにそれを課題としてもステップは希望通りに良くなってくれないでしょう。 そのときどうするか? 結果の出ないものに拘らず、次の視点を持ちましょう。 隠れたポイントは「左右の足のぎこちなさ」です。 サイドステップと言っても歩く走ると同じで、 右足→左足→右足・・・と交互に動かすだけの単純動作なのに、 スムーズに切替できません。 多くは両足一緒に動いています。 スキップに近い動作です。 左右交互の足踏みができないのでこうなってしまうのです。 それを解消するのは簡単で、 まずはリード足の刻み方をリズミカルに変えてみましょう。 あえて大きくモモを上げ足踏みする。 肝心なことは「上下動」です。 サイドステップというと横へのすり足のイメージですよね。 それをやめて足踏みにする。 とくにリードフットを大げさにやると 左右の息がピタリと合うようになり、 のろ〜いサイドステップは軽快な運びに改善されます。 蹴り足はそのあとで練習すると良いでしょう。 原因として大きいのは蹴りの弱さではなく、リードの弱さということです。 興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara 全員成長‼ * * * 🔲ご案内🔲 梅原トレーニングの ① チーム指導[定期/スポット] ②合同or地域でのクリニック ③ パーソナル ④ 教室開催 ⑤ 執筆監修 のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘 #バスケットボールのからだづくり #梅トレ #UMELAB #ウメラボ #からだづくり #動きづくり #ジャンプスキル #スプリント #フットワーク #バスケットボール #ドライブ #コンタクト #ディフェンス #スポーツパフォーマンス #ファンダメンタル #アスレチックトレーニング #パーソナルトレーニング #女性アスリート #スポーツ女子 #筋トレ女子 #basketball #fundamental #athletic #ensinofundamental #footwork #performance #personaltraining #personaltrainer
2週間 ago
View on Instagram |
3/9
【裏目的】 からだづくりとして行うトレーニングは 当然 肉体を育てて体力を強化するものです。 そのためにみんな取り組んでいます。 そこに、 チームづくりを目的として加えると ときとして大いに助けとなります。 辛いことをする、 それをみんなで一緒に行うとか 協力しながら一つのことを達成することは、 ✅仲間を助け ✅また仲間に助けられる そういった結束力がつきます。 運動会の綱引きとかリレー、 騎馬戦みたいのと同じ作用ですね。 一人では出来ないこと、 みんなで力を合わせると出来ることを トレーニングでも取り入れます。 ボール練習よりも筋トレとかのほうが 一体感を出せて活用しやすいのです。 あえて 「みんなでトレーニング」 たまには目的を変えてやってみてください🎖️ 興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara 全員成長‼ * * * 🔲ご案内🔲 梅原トレーニングの ① チーム指導[定期/スポット] ②合同or地域でのクリニック ③ パーソナル ④ 教室開催 ⑤ 執筆監修 のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘 #バスケットボールのからだづくり #梅トレ #UMELAB #ウメラボ #からだづくり #動きづくり #ジャンプスキル #スプリント #フットワーク #バスケットボール #ドライブ #コンタクト #ディフェンス #スポーツパフォーマンス #ファンダメンタル #アスレチックトレーニング #パーソナルトレーニング #女性アスリート #スポーツ女子 #筋トレ女子 #basketball #fundamental #athletic #ensinofundamental #footwork #performance #personaltraining #personaltrainer
2週間 ago
View on Instagram |
4/9
【リングジャンプ】 たまたま跳べる は対象者ではありません。 跳べない人を跳べるように訓練します。 身長が高いからダンクが出来る、リングに届く、 それは当たり前。 デカいんですから。 小さいのに届く を目指します。 2つめは 超走り込んで勢いで跳ぶのもやめて 二歩ジャンプで届くように頑張ります。 さらにさらに、 9割は右が得意ですから、 あえて苦手な左を鍛えてリングジャンプ。 跳べるようにするために 得意を封じ そこで甘んじるのをやめて 不利な条件のなかで跳ぶ練習をしています。 🔴身長がないからこそ跳べるように 🔴助走しなくても跳べるように 🔴左で跳べるように あなたも苦手な方で練習してください。 心も体も吹っ切れますよ🌈 興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara 全員成長‼ * * * 🔲ご案内🔲 梅原トレーニングの ① チーム指導[定期/スポット] ②合同or地域でのクリニック ③ パーソナル ④ 教室開催 ⑤ 執筆監修 のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘 #バスケットボールのからだづくり #梅トレ #UMELAB #ウメラボ #からだづくり #動きづくり #ジャンプスキル #スプリント #フットワーク #バスケットボール #ドライブ #コンタクト #ディフェンス #スポーツパフォーマンス #ファンダメンタル #アスレチックトレーニング #パーソナルトレーニング #女性アスリート #スポーツ女子 #筋トレ女子 #basketball #fundamental #athletic #ensinofundamental #footwork #performance #personaltraining #personaltrainer
3週間 ago
View on Instagram |
5/9
【前に突っ張るな】 ジャンプをするときによくするのが つま先でキュッと詰まらせて接地する動作です。 これ自体が大きな原因になっているものではありませんが、 足先で力跳びしている人は ほとんどこの足です。 「跳ぶための踏み込み方」を考えていないので、 突っ込むような接地をしてしまいます。 実際は 床への入り方でジャンプが決まると言っても過言ではなく、 スマートかつビュン!と動作できる人は 足の着き方がとても上手です。 少なからず つんのめって転びそうになるような接地はしていません。 この突っ込み足を 踏み足にかえてみましょう。 跳び箱のロイター板の要領で 反動をもらうためにからだの前でバン!と 足裏全体で踏みます。 踏んで入ると 腰のくの字 腕のバンザイ を活かしやすいと思います💫 興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara 全員成長‼ * * * 🔲ご案内🔲 梅原トレーニングの ① チーム指導[定期/スポット] ②合同or地域でのクリニック ③ パーソナル ④ 教室開催 ⑤ 執筆監修 のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘 #バスケットボールのからだづくり #梅トレ #UMELAB #ウメラボ #からだづくり #動きづくり #ジャンプスキル #スプリント #フットワーク #バスケットボール #ドライブ #コンタクト #ディフェンス #スポーツパフォーマンス #ファンダメンタル #アスレチックトレーニング #パーソナルトレーニング #女性アスリート #スポーツ女子 #筋トレ女子 #basketball #fundamental #athletic #ensinofundamental #footwork #performance #personaltraining #personaltrainer
3週間 ago
View on Instagram |
6/9
【3歩で両足ジャンプ】 ジャンプはどこで決まるかというと 一歩目です。 みんな跳ぶ瞬間とか 跳んでからなんとかしようとプレイしていますが、 直前になるほど手遅れです。 少し言葉が変ですね。 言い直しましょう。 跳ぶというと 跳ぶ瞬間に頑張り処をもってきますが それは失敗で、 それより前の動作はかなり崩れているケースが99%です。 頭が、グッと足で床を押すところへ意識を向けていますから、 それ以外は捨てられています。 だから踏み込むとき、腕の振り、床の捉え方など、 跳ぶ前の動作はかなり強引な場合が多い。 これは長年教えてて変わらない実体験です。 なので梅トレでは 「前動作」の練習をしてそこの習得を目指します。 そうするとみんなジャンプが良くなっていきます。 まずかたちが整うことでスマートかつサマになるので、 それを鍛練するということです。 興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara 全員成長‼ * * * 🔲ご案内🔲 梅原トレーニングの ① チーム指導[定期/スポット] ②合同or地域でのクリニック ③ パーソナル ④ 教室開催 ⑤ 執筆監修 のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘 #バスケットボールのからだづくり #梅トレ #UMELAB #ウメラボ #からだづくり #動きづくり #ジャンプスキル #スプリント #フットワーク #バスケットボール #ドライブ #コンタクト #ディフェンス #スポーツパフォーマンス #ファンダメンタル #アスレチックトレーニング #パーソナルトレーニング #女性アスリート #スポーツ女子 #筋トレ女子 #basketball #fundamental #athletic #ensinofundamental #footwork #performance #personaltraining #personaltrainer
4週間 ago
View on Instagram |
7/9
【とにかく傾け】 バスケットボールは面が忙しなくかわります。 向きだけじゃなく、 奥だったり手前に来たりと 前後の空間も含まれるから 平面の作業は引っ切りなしです。 行ったり来たりの激しい競技ですが、 キックターンのレベルを上げる秘訣は この足のつきかた、踏ん張りかたにあり。 誰でも簡単に覚えられますから ものにしちゃいましょう。 背骨と頭は振らないよう 体をセンターラインにキープすることを心掛けてください。 その上で、足のさばきを駆使します。 といってもシンプルで、 ✅斜めに出して突っ張るだけ。 からだ全体の角度を、 直立時の90度からできるだけ倒します。 この角度の大きさによって踏ん張れる力が変化しますので、 あとはそのときのコントロールです。 まずは頭を真ん中にキープしたまま 足を外につく訓練をしましょう。 斜めに刺されば筋力は無くとも ピタッ!と踏ん張れますよ🦵🏻 興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara 全員成長‼ * * * 🔲ご案内🔲 梅原トレーニングの ① チーム指導[定期/スポット] ②合同or地域でのクリニック ③ パーソナル ④ 教室開催 ⑤ 執筆監修 のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘 #バスケットボールのからだづくり #梅トレ #UMELAB #ウメラボ #からだづくり #動きづくり #ジャンプスキル #スプリント #フットワーク #バスケットボール #ドライブ #コンタクト #ディフェンス #スポーツパフォーマンス #ファンダメンタル #アスレチックトレーニング #パーソナルトレーニング #女性アスリート #スポーツ女子 #筋トレ女子 #basketball #fundamental #athletic #ensinofundamental #footwork #performance #personaltraining #personaltrainer
1か月 ago
View on Instagram |
8/9
【地面で難易度アップ】 山トレ動画の2つめです。 夏休み、8月はじめに会津の山へ入りました。 山合宿の狙いは どこまでも広がる青空の下でトレーニングを行い、 普段の、壁に囲まれた閉鎖的な空間から脱すること。 もうひとつは 自然を相手にして、その中に入り自然と難易度の高くなる環境で鍛えることです。 この場所が良いのは 体育館の周辺が程よく手入れされた広場のようになっているところです。 手入れと言っても草を刈ってくれているだけで、 ぬかるみ 凸凹 硬度 ひび割れ 蛇行 といったものがたくさんあり、トレーニング環境としてはとても充実しているのです。 ただそれだけで からだは適応しようとして 普段は眠っている神経が目覚めます。 悪路は能力に負荷を掛けるのですね。 距離や重りやセット数だけじゃない、 運動の環境を困難にする有効な方法です。 だからぜひ山でトレーニングしてみましょう⛰️ 興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara 全員成長‼ * * * 🔲ご案内🔲 梅原トレーニングの ① チーム指導[定期/スポット] ②合同or地域でのクリニック ③ パーソナル ④ 教室開催 ⑤ 執筆監修 のご相談は、プロフィール欄にある公式WEBもしくはダイレクトメッセージで👉🏻🔘 #バスケットボールのからだづくり #梅トレ #UMELAB #ウメラボ #からだづくり #動きづくり #ジャンプスキル #スプリント #フットワーク #バスケットボール #ドライブ #コンタクト #ディフェンス #スポーツパフォーマンス #ファンダメンタル #アスレチックトレーニング #パーソナルトレーニング #女性アスリート #スポーツ女子 #筋トレ女子 #basketball #fundamental #athletic #ensinofundamental #footwork #performance #personaltraining #personaltrainer
1か月 ago
View on Instagram |
9/9
梅原淳バスケットボールコーチの無料メールマガジン

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.