【ドライブの初速】
ダッシュのパワーは
どこから発揮すると良いのでしょうか。
気持ちばかり先に行くと
頭から突っ込むかたちになってしまいます。
いきなり一歩目が大きく出すぎても
力は上手く出ません。
クイックかつ
強くダッシュできるコツは・・・
✅動きをつねに全体で捉えること
です。
走るときに脚・足だけが動いていますか?
腕も振れていますよね。
シュートを打つときに手しか動きませんか?
必ず自然と足も動いています。
うまく動作出来ない(力の出ない)とき、
からだの使い方が偏っていないかを見てみましょう。
ドライブの場合
多い例はドリブルとのズレです。
強く突破しようとして足はシャカリキに動かすのに、
腕はあまり動かずドリブルが弱い。
これだと上半身と下半身での出力が異なります。
そのせいで
⛔️動作がぎこちなくなる
⛔️弱い側が妨げる
⛔️強い側だけが頑張りすぎる
こうなります。
腕が働いていない分まで脚が頑張ろうとします。
だから良い動きを作れません。
色々なものが噛み合わなくなってしまうんですね。
ということで、
ドリブルの強さを足とマッチさせてみましょう。
難しく考えなくて大丈夫です、
もっと強くドリブルしてみること。
それで頑張りが分散して無理がなくなり
足が気持ちよく動くようになります。
こういうのが本当のバランスというものです。
興味があったら、他の動画も観てくださいね👉🏻@atsu_umehara
全員成長‼
*
*
*
🔲ご案内🔲
梅原トレーニングの
① チーム指導[定期/スポット]
②地域やチーム合同でクリニック
③ パーソナル
④ 教室開催
⑤ 執筆監修
のご相談は、プロフィール欄にあるメッセージもしくは問い合わせボタンから送信してください👉🏻🔘
#梅トレ
#UMELAB
#ウメラボ
#からだづくり
#動きづくり
#ジャンプスキル
#スプリント
#フットワーク
#バスケットボール
#ドライブ
#コンタクト
#スポーツパフォーマンス
#ファンダメンタル
#アスレチックトレーニング
#パーソナルトレーニング
#女性アスリート
#スポーツ女子
#筋トレ女子
#basketball
#fundamental
#athletic
#ensinofundamental
#footwork
#performance
#personaltraining
#personaltrainer
5か月 ago