Blog
人の能力はどこで開花するか、それはわかりません。 でも意外とちょっとしたきっかけで、人は出せるものが変わるような気がします。 自分の本当の運動能力を発揮できている人は稀で、ほとんどの若い選手らはできるはずなのに抑え込まれ[…]
中学クラブチームから呼ばれてクリニックをおこなってきました。 ときおり中学生のトレーニング指導はしていますが、今回は初めてのチームでかつ学校部活動ではなく完全なる外クラブです。 創部から1〜2年であり、これからのモデルケ[…]
来るもの拒まず去るもの追わずなどとよく言います。 もう少し正しくは「去る者は追わず 来る者は拒まず」になるようです。 これが「来る者は拒まず 去る者も追う」っていう人もいます。 仕事ともなれば報酬を得るために顧客を獲得し[…]
今年に入って、トレーニング指導の質問が頻繁に届いています。 おそらくひとつはInstagramの影響が大きいと考えています。 そこであげているハイライト動画を観て、自分のチームへ当てはめたときにイメージが湧くのでしょう。[…]
先週に体調がガクンと落ち込みましたが、一週間経ち以前の調子に完全に戻りました。 もうあまり飲まなくなったお酒を熊本で久しぶりに飲んだために、なにか不具合が起きたかな?と少しだけ考えましたが、たぶん違います。 背骨とくに胸[…]
チームづくりが奏功する秘訣は、つねに結果から学ぶことにあると知ったのはわりと最近になってからです。 頭に汗をかいて色々と試すこと、ひとつを徹底的に深めることもあります。 それらは相反しません。 結果を以て絶えず改める姿勢[…]
みなさんはご自分が日々使われているサービスや物について、不便なところを教えたり改善を提案することはありますか? 一度でもあるという人は、どうぞそれを日常的にして彼らの進歩に貢献してあげてください。 一度もない人、あなたに[…]
PCもスマホも、もっと通信速度とか処理速度が上がると便利なんですけど、今の時代になってもやっぱり標準仕様の機種は遅く感じます。 最上位モデルじゃないと性能は発揮されない? 家族の送迎などをするときにも、待っている間に車内[…]
僕たちは現場で実践を積んでいます。 それは行き当たりばったりでもなく、デタラメな想像でもなく、机上の空論でもありません。 やってみて、それをフィードバックし調べて考えて、またグッと練り込んでいって改善を試みます。 さらに[…]
二日間で3部練までおこなった土佐高知より戻り、夜更けこのエントリーを書いています。 疲れているはずが、手土産をいっぱい貰ったからなのか、昨夜も深夜まで先生たちと深く話し込んで睡眠時間は4時間ほどでも、からだはとても快調で[…]