Blog
新入生だけを預かって、校内の廊下でトレーニングをしました。 半分くらいしか来ていなくて少なかったのですが、彼らの今後にとって意義の深いアクションを起こせたんじゃないかな。 コロナという中国の大罪は、僕らの生活を滅茶苦茶に[…]
今日は忙しなくてレポートを書く時間がありませんでした。 クリニック申込みのお客様にメールを数件返すうちに、知らず時間が過ぎていきます。 問い合わせにもできるだけ丁寧かつ真剣にお答えしようと思うので、気づけば1件に30分以[…]
今夜は子どもたちが割と早く寝ました。 21時台にblogを書くのは珍しいです。 寝ると言えば、今日は保育園を早く出て水泳教室に体験をしてきたみたいです。 教室と言えば良いのか?あっいや・・・スイミングですか 苦笑 その幼[…]
作り込むことも重要ですが、滞らせないこともある場面では必要です。 現在、情報配信のために、委託を受けているレポート、blog、Instagram、facebookを使っています。 本当はYouTubeもあるのですが、とて[…]
いまだに一日のルーティンが定まらない生活ですが、とにかく安定させてすべきことしたいことに時間を割けるよう、やっつけなくてはいけない面倒事をまずは早く片付けることに力を注ぐしかありません。 次はあれもある、まだこれが残って[…]
日本人は一度決めたことを改めるのが苦手、と言った人がいます。 僕は、たしかに「言い得ているな」と思いました。 話し合っても、理想を語っても、持論を説いても、結局することはほぼ変わりません。 みんなアレコレ評論もしますが、[…]
どうしても、どう頑張っても今の生活と家庭環境では、デスクに腰を落ち着かせるのは至難の業だ。 そう思えてならない、というよりそれを思い知らされている。 未熟なネットの世界に足を踏み込んで、仕事に活かしていこうとしばらく奮闘[…]
Apple Watchを使い始めました。 まだ購入して一週間も経たない超初心者ですけども、今年こそはデバイスを揃えようと思っています。 その流れで言うとApple Watchは後発で、最後に考えるつもりでした。 ただ以前[…]
古臭い人間だと言われようが、時代錯誤と言われようが、新入生の心得というものがあると僕は思っています。 それは有る無しでとても大きくチームへ影響し、次年度以降の本人にもたらされる結果もガラリと変わることを、失敗も含めて山ほ[…]
脳はスポーツパフォーマンスのほとんどを握っている話を、ある高校女子バスケ部でしました。 まさにそれが顕れた練習でした。 切り口はいくつもありますが、夜中0時を回って眠気がMAXなので単刀直入に書きます。 上達できるのにし[…]