スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB.

グローバルナビゲーション
スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB. スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB.
スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB. スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB.

ブログ

Blog

2025/07/13 3:44 pm

正しく練習せよ

どうも落ち着きがなく話をテキトーに聞き流す傾向がある選手らに、シュートを落とさず、ボールも床に落とさず、走る順番を間違わず、ローテーションを怠らず、声を出してしっかり数えるといった完ぺきなスリーメンをさせてみました。

いつもみんなかなり大雑把であり、練習を誤魔化します。

昨日のトレーニング初日もそうでした。

何度注意しても、話の中身などろくに聴かずその場凌ぎに「ハイ」「スイマセン」と言うばかりで、直す気など毛頭ありません。

それでもまかり通る現場がつくられてしまい、彼らの”普通”になっています。

こうやって習慣化され、人はダメになっていくのです。

デタラメにやっているつもりも、誤魔化している自覚もありません。

テキトーが普通になっているのを直すために、パーフェクト・スリーメンに挑戦です。

ひたすら続けて30分か、いやもっと50分くらい経っていたでしょうか。

最後は完成しました。

私はおそらくできないと踏んでいたのですが、19名でひとつのミスも無いスリーメンを10往復、行うことができました。

これは肉体や技術の成果ではなく、脳の成果です。

完成するまで続けるとしたなかで、段々と頭がしっかりしていったのです。

そして、こういったものは訓練です。

練習ではありません。

行動癖や悪い習慣を変えるために、できるまで何度も繰り返さねばなりません。

彼らには行動をシャキッとさせる訓練が足りていないのです。

ここを矯正しないと、きっとこのチームは二度と強くならないでしょう。

体格や才能の問題にあらず。

見るべきは頭です。

昭和のスリーメンはこんなのばっかりだったなぁ、と懐かしくなりました。