スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB.

グローバルナビゲーション
スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB. スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB.
スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB. スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB.

ブログ

Blog

2025/07/03 10:35 pm

今日は高崎

夜、21時近くに帰ってきたら、息子が算数の宿題をしていました。

小学1年生から宿題なんて、酷だな。

今日は眠い目を擦りながら頑張っていましたが、いつもはプリントぐしゃぐしゃ、裏に絵を描く、ランドセルに入りっぱなし・・・ハハハ

でもそんなもんじゃないのかな。

クラスの友達のお宅も、どれだけやっているのか、みんな結局は強く言って無理からにさせたり、親がやってあげることもあるんじゃなかろうか、な〜んて。

今日はおかあちゃんが宿題の面倒を見ていたので、下の4歳娘がその時間に付き合わされて眠れません。

これはこれで酷です。

兄貴は小1と言えど保育園の娘よりは頑張れる、それと同じ時間で動くことになる4歳はあまり良い環境ではありません。

やはりジジババのいる3世帯住まいが子にとり最善なのだと、痛感します。

とくに私のような、遠方へ出掛け、泊まりもしょっちゅうである仕事ならば。

妻の医療業界も過酷な職場です。

そんな両親に育てられている二人の子は、間違いなくタフになるでしょう。

これ以上は押し付けて自我を蔑ろにすることはしないよう、学校で何があっても言われても、できるだけ本人に任せていこうと思います。

学校のことは学校で、家のことは家で、お互いを巻き込むとろくなころになりません。

小1の宿題が家を巻き込んでいるとは言っていませんよ。

でも必然的にスパルタ家庭教師になってしまいます。

小1の宿題プリントとはそういうものです。

そんなこんなを夜22時過ぎ、家族が就寝し、夕食(いや夜食?)とビールをプシュッと開けながらブログを書いています。

このタイミングでちょうど洗濯乾燥機が終了しました。

家事も夜更けまでつづく・・・