Blog
これから新潟の三条市へいき、放課後からトレーニングを行います。
今年は現場以外の仕事量を落とそうと思っていますが、すでに範疇をこえて目が回りそうです。
本当に数を減らすことはできませんので、早く手が慣れるしかありません。
そうなると他のことに何も気が回らなくなり、この2025年もあっという間に終わりそうです。
いまは、今年から確定申告が電子で行われるため、それに対応した手続きをしなくてはならず四苦八苦しています。
すでにほとんどすべてパソコンでデータ処理していますが、税務署への提出だけは紙の郵送のままでした。
さして大きな理由は無く、ただe-TaxでMacが非対応だったからです。
今年の申告から国が電子申告へ大きく舵を切ったので、必然的に私も対応することになります。
事前に提出しなくてはならない書類があり、それもe-Taxからできるのだとか。
しかし自分のMacが使えないので、妻のWindowsを借りようと思っていますが、何にせよ手間が増えます。
自分だけですべて完結できる一本道がないと、物事をスピーディに進めることはできません。
できるだけロスは減らしたいのに、かえって面倒が多くなります。
マイナポータルと確定申告の連携もできるようで、今年度はまずその手続きが必要です。
社会保険料などデータ連携させるものをすべて申請し承認されるまでにも数日取られ、これも大きなロスです。
待つのは苦手だ!
ここで苦労して来年からは短縮されることを願いますが、なにせ年に1回だけの作業ですから覚えていません。
原稿や動画の他にこういった雑務もあることを考えると、まだまだ3S(スマート、スリム、シンプル)には程遠いやと、やや気も失せていきます。
今夜の帰りはおそらく23時頃、でも気になったままだとたぶん眠れないだろうから、やるしかないか。