Blog
全国各地、高校バスケットボールの都道府県総体が始まり、またすでに日程を終えてインターハイ出場校が決まった地域もあります。
多くの高校サポートチームでは、夏への新たな目標にシフトしました。
まだ心残りがあって気持ちを移せない人もいれば、明るくワクワクしてこの夏の成長を楽しみにしている人もいます。
個人的には、未来に期待し気を向けることしかできることはないと思っています。
過去がどんなに悔しくても。
いまを頑張るためには、力の出る原動力とは、未来を楽しみにすることです。
流されてあっという間にその日が来るんでは手遅れになるから、今日をでき得る限りの力でプレイする、明日は明日でベストを尽くす。
日によってコンディションはありますが、そのときの最善を目指せば充分でしょう。
とにかく自覚的に「今日はこれを頑張った」をつくることだと思います。
それを一日だって無駄にできない。
あってもなくてもよかった無意味な日なんていうのを、なるべく持たないようにすることです。
目指す大会が終わったあとは、このような日が続きがちです。
それがけっこう長くなって、いつのまにかそれが習慣となってしまうケースは、案外に多かったりします。
無味な時間ほど勿体ないものはありません。
気が入らないのなら、長期休暇にすべきです。
ガツンとハードワークして、終わったら頭スッキリさせて寝る、それでいいんです。
今日も思いっきり汗かいて、うまい晩飯食おうぜ!ってくらいの明るさとエナジーで、夏へ向けて一日をみなぎって活動しましょう。
2023年令和5年皇紀2683年の夏は、ひさしぶりに熱くなりそうです。
全員成長!!