最近はなんでもクラウドなんですね。 10年前にペーパーレスだと言って紙を破り捨てデジタルで保管したのが、今度はデジタルにも置かなくなって他人に預けるようになりました。 さらにソフトなども手元に持たずウェブ上で使ったり、つねに更新されサポートさ…
今日のトレーニングでは、内容を少し変えてみました。 トレーニングジム内の人数がいつもより多く、使いたい器具を自由なタイミングで使えないかもしれないのでいつでも種目を代替できるようにして、そのかわり負荷が落ちる場合もあると想定してインターバル…
自分の身を置く環境というものは、ことごとく人生を決めます。 僕らは人間関係に強く左右されながら生きていますが、それだからこそはじめに生きる場所をきちんと選択することがものすごく重要で、人生を大きく決める機会なのだと思います。 せっかくの自分…
ほとんどの人は実力が届かないのではなくて、しないからできないだけと、ずっと子らに言い続けています。 本気を出していない、真剣ではない、勝負していない、奮い起こしていないから、本当はできるのにうまくいかないのだと、口で言い聞かせるのではなく、…
考えもなく浅はかに手をつけて大ドジを踏むってことはたしかにあります。 でも日本の場合はとにかく動かない、何もしない、変えないが固く堅く染み込んでいる気がします。 いや僕の感想などではなく、事実なにも進めようとしません。動かないというよりも動…
環境って人を大きく変えるんだな、それを目の当たりにした昨年末のWINTERCUPでした。 僕らにとって身を置く環境がどれくらい影響するか、自分を伸ばすも落とすも環境づくりに掛かっていることをより実感したのが、全国高等学校バスケットボール選手権大会で…
YouTubeで時間活用術とか生産性みたいな話をしたこともありますが、現実的に変えられることそしていくらかの手間で済むことであれば、自分なりの判断で取り入れています。 仕事をスムーズに、家庭もスムーズに、そして人生をスムーズにするための僕個人の改…