Blog
2年に一度、これを繰り返すのかと思うと嫌気が差します。
iPhoneを、主に撮影機能を維持するために2年ごとに買い替え、一方で費用を抑えるためにオンラインショップで購入し、自宅で自ら設定しています。
時間の浪費を減らす意味もあります。
2年前に続き、なにかの操作を誤りサポートを頼ることになりました。
今回は電話で解決されず(遠隔サポートに加入しています)、ドコモショップに行かなくてはなりません。
午前中に飛び込みで入ったものの、閉店19時まで待っても呼ばれない可能性があるという説明があり、すでに2時間ほど待っていましたが、明日ならばわずかな空きがあったので出直すことにしました。
このようなロスを避けるための自主手続きなのですが、裏目に出ています。ムムー
2年前はなんのエラーだったか、まるで覚えていません。
とにかく手間取り、時間も大幅に費やしてクタクタに疲れたことだけが強烈に残っています。
最終的には解決したものの、内心では「もうちょっと簡単につくってよ」とiPhoneに不満が募りました。
今年も悪い予感がよぎりつつ、スマホを二つ並べてデータ転送を行い、たった二つの選択項目にすら迷ったあげくになんとモバイル通信ができない事態に・・・・・ホワイ?
とんでもない大エラーをかましてしまいました。
明日、子どもたちのスイミングが終わった後に再び出向き、おそらくは2時間以上使って直してもらうことになるでしょう。
携帯電話の手続きは長いということを、誰でも経験していますね。
アレを避けたいのに、どうしてか巡ってきます。
さらに問題の箇所が直っても、影響して他の設定も消えたり替わっているような気がしており、それらをいちいち操作するのが面倒でなりません。
これを二度続けましたから、今後も繰り返すかもと考えるとかなり憂鬱です。
20代は携帯が大流行した時代で、分厚い説明書をめくりながら何日も設定のカスタマイズに没頭して、あんなに楽しかったのにナァ?
20年も経つと真逆になります。