スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB.

グローバルナビゲーション
スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB. スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB.
スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB. スポーツトレーニングコーチ 梅原淳の公式サイト UME LAB.

ブログ

Blog

2025/06/07 11:34 am

信念を貫くことは身を削る

柏崎へ向かうため新幹線に乗ります。

新潟県ではいま高校の県総体の最中で、今日は中学のクラブをトレーニングします。

不肖私は、ただマニュアル的に体力指導をプログラムすることだけを仕事としていません。

チームにトラブルがあったり、選手が問題を抱えたり、ときにはコーチの相談事にも公私問わず耳を傾けます。

無論、私からチーム側に対して相談する事は一切ありませんが、チームから来る話はすべて受け止めます。

場合によっては矢面に立たされることもある中で、親身に理解を示しつつ意見を求められたならば僭越ながら自分なりの見解を伝え、あとは本人たちの自助を見守ることに徹します。

人は理屈だけで動くものではなく、考え方も行動もそれぞれに違います。

本当は感情に強く左右され、そこに理屈を当てはめることが多く、選手の悩みについてアドバイスをするときなどは、とくにその感情に深く入っていくことが重要です。

感情を理屈で解決することは、おそらくできません。

個人的な経験なので言い切ることはしませんが、気持ちの課題にルールや慣習を持ち出すと説教がましくなります。

たとえトラブルのときであっても対立せず、双方が言うべきを言い、それが決して手前都合にならぬよう間に立つのが理屈なのだと思います。

相談事のほとんどはおもに心の問題であり、戸惑いも怒りも迷いも、すべて同じ感情でしか収められません。

その気持ちを察し、よく聴き、思いの正しさを認めることが私の役目だとするなら、おそらく他に誰もすることのない存在と自覚した上で、みんなの声を受け止める務めをささやかに尽くします。

さて特急しらゆきに乗り換えました。

天気も良くなり気温も上がってきたので、肉体もエネルギッシュになる時季です。

全力でレベルアップに貢献したいと思います。