Blog
天候不良でフライトが欠航するのは、しばしばあることだと思います。
私は一年のうち8回ほど飛行機に乗っており、大学進学で上京した19歳のときから30年になりますが、自分のフライトが欠航したことは不思議と一度もありません。
今日の熊本から東京へ戻る便で1時間遅延したのち、欠航が決まり、なにがなんでも今日中に帰宅しなくてはいけないため、フライトの振替はせず新幹線に切り替えました。
恥ずかしながら熊本に新幹線が通っているのかも把握しておらず、急いで調べ、1階案内カウンターにて駅までバスがあるかを訊き、運良く10分後いや8分後に出るものがありました。
15時15分に到着予定となっていますが、一般道だから時間が読めず、座席予約は到着のギリギリで取ります。
幸い座席はたくさん余っており、東京駅到着は21時15分。
マジ!?
博多で乗り換えて東京ですが、6時間乗ることになります。
新幹線で九州へ行くのは時間掛かるんだナァ。
これまでは広島の4時間が最長でした。
欠航が初なら、九州新幹線『つばめ』に乗るのも、九州を新幹線移動するのも初めてです。
初めてづくしでしたが帰宅は確実になったので、これで明日の新潟出張も大丈夫です。
自宅に着くのはたぶん22時半過ぎ、衣類を洗濯し乾燥までしないといけませんから、しばらく寝られません。
そして翌日の起床はまた4時半、きっと頭が冴えてしまって眠れない気がするけど・・・・・
不安は尽きませんね。
60名超を一人で2日間指導してからのちょいトラブルでした。