Blog
いつも落ち着きと真剣味がなく、練習に身が入らない彼ら。
どうしたことか、今日の練習では予想外の収穫となりました。
真面目に大人しく取り組んでいるじゃないか!
このチームには毎度、驚かされます。
そして未だに思考がつかめません。
でも、少しずつ冷静になっているようにも見えます。
あまりおかしなことをしなくなってきたかな。
こちらも考え、選手らの性格を酌んだ練習の方法と運びをつくろうと努力しています。
こうやったら飽きるから・・こうだと地味でやる気を出さないから・・どうすれば彼らが力を込めて身体を動かすかと想像を巡らせて、とにかく成果を出せるトレーニング・タイムにしてあげたいと常、工夫しています。
見る人によっては悪い評価になるでしょうが、それほど困難なことでもありません。
きっと根底には、優しさや素直さを持っています。私にはそう見える。
それだから所々、雑にやったり奇声を上げたりして気が抜けることはあっても、終始ニヤニヤしていても、今日は練習全体がワークアウトと言えるものになりました。
多少辛くなっても、ジッと押し黙りフットワークを続けていました。
浮き沈みが少なかったし、顔色もさほど変わりませんでしたから、気持ちが保てていたのだとわかります。
まだ3時間は持たないけれど、ほぼ休みなく全員をかき混ぜるように動かし続けていますから、十分な負荷だし、それを完遂したことも成長です。
できる体力がないのではなく、運動能力が低いのでもなく、気持ちの持続力が短いだけ。
それがちょっとずつ良くなってきたのだと評価しています。
僭越ですが。
決して阿(おもね)って緩めもしないし折れもしませんが、彼らが少しでも前を向くなら尊重してあげようと思います。
これからも全員で成長しよう。