ブログデザインを作ろうと、無い頭を捻りひねり。
調べるしかないので、そのままネットで検索しまくってひたすら探して、なんとか今日少し前へ一歩出ました。
たった一歩だけど、かなり開放感があります。
▼だいたい構想していた通りのデザインにできました。
SNSの世界を三周くらいまわって、あらためてブログで書き綴る事を選び、そのイメージに一番合うデザインをつくりたいと思いました。
「言葉を書く」「文章を読む」としたときに、それが引き立つのはやっぱり白い紙に黒いペンで表すことじゃないかナァと。
もちろん実際はキーボードでタイピングなんですけど、擬似的にそれを表現する方法としてブログデザインを使います。
デザインというと装飾を付ける、ものを増やすって感覚がほとんどだと思います。
街のネオンのように、明るく派手で騒がしくておおげさで、オシャレで。
僕はその反対のこと、いや本当は反対をしようと思っているわけじゃなくて、自分なりに言葉を際立たせようと考えた結果、真っ白い紙に鉛筆で字を連ねていくあの感じだったんです。
だからタイトルにも、「エッセイ」と付けました。
▼とことんクリアに白と黒、ほかの色味は意図的に付けません。
色が付いたのは、ソーシャルボタンくらいです。これも同系色で検討していますが、ひとまず設置する事を優先しています。
あと写真や動画は、当然カラーのままはめ込んでいます。これはいじらないので、そのままのかたちという意味でカラーです。
僕はこれを地味だと思っていません。
他にこんなデザインのサイトは少ないので、特異であり充分目立つものだと考えています。
書体もあえての明朝体!
▼ひとつの画面を見続けるのは、目に留まらず心身全体に大きな負担ですね。
でも、せっかくブログを開設したのだから、しかも有料版にしたのだから、やるしかありません。
素人だし、いらぬ手間だし、膨大に時間を消費しますが、本当はもうこんな勉強はしたくありませんが他に方法がないので致し方なし。
今日も0時を回りました。
何度、寝落ちしたことか。。。
でも今日はほんのわずかだけ、進展しました。やったv